どんな人向けの記事か?
- 子供がマイクラに興味を持ち始めたが、さっぱり分からない
- 教育効果というが、具体的に知りたい
- どの機器でやるのが良いのか知りたい
私が最初にマインクラフトのプレイ動画を見たとき、「デジタルレゴ?」と思いました。
つまりさっぱり分からなかったわけです。
その後数か月間、息子は私にマイクラの楽しさを解説し続けました。
動画を見させられ、どんなことができるかを熱く語る息子。
私も「これはすごいゲームだわ…。」と納得し、マインクラフトをやらせてあげることにしました。
現在息子(小3)はマイクラをパソコンでプレイしています。
マイクラのストーリーを進めたり、
建築物を作ったり、
コマンドを打ち込んでキャラクターを自在に操ったり、
とマインクラフトを楽しんでいます。
今回はマインクラフトにどハマりしている息子と私が、その面白さを分かりやすく解説します。
初心者が見るべき動画も紹介しています。参考にしてください。
- マインクラフトというゲームの魅力
- Java版と統合版の違いとは
- PCでやる場合とスイッチでやる場合は何か違うのか
- 小学校低学年でもPCでできるのか
- マインクラフトによって実感する子供の成長
マインクラフト【MINECRAFT】とは(どこよりも分かりやすく解説)
マインクラフトとは
スウェーデンのゲームプログラマ マルクス・アレクセイさんという方によって開発されたゲームです。
2009年にパブリックアルファ版としてリリースされた後、2011年に正式リリースされ、2019年5月時点では、世界で最も売れたゲームとなりました。
マインクラフトは、3Dブロックで構成された仮想空間の中で、ものづくりや冒険をするゲームです。
立方体ですべてが構成されており、土、石、元木、水、モブと呼ばれるキャラクターなどが存在します。
モブというキャラクターは、自立したAIを持つキャラクターで、友好的な人物、中立的な人物、敵、動物が存在します。
分かりやすく言うと、ブロックで作られた仮想世界です。
しかしレゴとは違って、ブロックに機能があります。
そしてブロックは無限大。
ブロックで作られた世界の中のサバイバル体験ができます。
好きなものを作ることもできれば、冒険もできるというゲームなのです。
自由度が高い
今までのロールプレイングゲームのように、
「何かをしなければならない。」
「ストーリーを進める。」
ということがありません。
何をしようが自由です。
自分が決めた自分の冒険や遊び方をすれば良いというゲームなのです。
遊べる2つのモード
サバイバルモード
サバイバルモードでは、道具を何も持っていない状態から始まります。
素手です。
最初は土や木や石などを素手で壊し、手に入れます。
手に入れたもの加工して道具を作り、さらにアイテムを手に入れられるようになります。
例えば、素手で木の素材を4つ組み合わせて作業台を作ります。
作業台の上で、木材と木の棒を組み合わせてオノを作ります。
これで効率よく木材などの素材を集められ、敵とも戦えるようになるわけです。
その後家を建て、鉱山を開拓しながらゲームを進めます。
敵からダメージを受けたり、爆発に巻き込まれたり、おぼれたりすることにより、現実世界と同じように死ぬこともあります。
また生きるために食べなくてはならず、果物を取ったり、動物を武器で殺したりもします。
難易度も設定できます。
モード | 敵 | 空腹度と体力 |
---|---|---|
ピース | 敵が出ない | 空腹度も減らず、体力も自然回復 |
イージー | 敵が出るがダメージが少ない | 空腹度が3未満にならない |
ノーマル | 敵が出る | 空腹度が0になると体力が減るが、ハート0.5まで 餓死しない |
ハード | 敵が多く出る | 空腹度が0になると体力が減り、最後は餓死する |
クリエイティブモード
クリエイティブモードでは、最初から全てのアイテムが揃っています。
飛ぶこともできるので、自由に世界の中を移動できます。
死ぬことはありません。
建築物をひたすら作る時などは、クリエイティブモードを使います。
世界中のマイクラのクリエイターが、今や芸術の域に達する建築物を制作し、画像や動画で配信しています。
映画やゲーム世界を再現したり、大都市や遊園地を作ったり。
日本では、2011年に東京ディズニーランドの世界を、アトラクションも含め再現しようというプロジェクトがあり、マインクラフトの職人さんたちによって作成されました。
2013年に完成し、実際にマインクラフトの世界でディズニーランドを楽しむこともできます。
2014年にはこのディズニーランドの動画がYouTubeで紹介され、2020年9月12日時点では2,395,619 回再生されています。
マインクラフトは大きく2種類
マインクラフト Java版(PC)
元祖マインクラフトです。
YouTubeで投稿されている動画の多くは、このJava版が多いかもしれません。
なぜならば、MODと呼ばれる拡張データを入れることで、通常はできない機能を楽しめるからです。
子供達は、この通常ではできない世界に釘づけになります。
MODとはオリジナルのゲームに入れる拡張データのことです。
ゲームの製作者が想定していないことが、このMODによって実現します。
分かりやすいのが影MODで、これを入れるとブロックに美しい影ができます。
影ができると、水も透き通り、現実世界かのような美しい世界が表現できます。
マインクラフトjava版のメリット
- アップデートが早い
- 公式サイトで3,000円で購入できる
- MODを入れて遊べる(自己責任)
マインクラフトjava版のデメリット
- MODを入れて遊ぶなら高スペックPCが必要(ノートは無理)
- Java版同士でしかマルチプレイできない
※マルチプレイとは、ゲーム上で2名以上が一緒に遊ぶこと
マインクラフト Windows10版(PC スイッチ PS4)
Windows10のパソコンか、スイッチ、PS4で遊べるバージョンのマインクラフトです。
ゲーム機器はそれぞれ違っていても、Windows10版同士であればオンラインマルチプレイが楽しめます。
YouTuberのヒカキンさんは現在、Windows10版のマイクラ動画「ヒカクラ2」を配信されています。
以前はJava版の「ヒカクラ」というシリーズでした。
子供がやっているバージョンに変えてくれたのかも知れませんね。
Windows10版のメリット
- スイッチでもできる
- 高スペックなPCでなくてもできる(ノートパソコンでもできています)
- MODができないだけで、マイクラ自体は存分の楽しめる
Windows10版のデメリット
- MODを入れて遊ぶことはできない
- スイッチの場合、オンラインプレイをするには「「Nintendo Switch Online(月200~375円)」がかかる
- Java版より少しソフト代が高い【Windows10版(PC)・Switch版:3960円】
番外編ですがタブレット版もあります。
価格は900円と非常に低価格ですが、コマンドや仕掛けに制限があり、また音声も出ません。
またタブレットのスペックによっては快適に遊べないこともあります。
タッチパネルの操作にも慣れが必要です。
しかし低価格なので、お試しとしてはおすすめです。
小学生に大人気のマインクラフトYouTube動画
マインクラフトの世界を理解するには、人気ユーチューバーさんの動画が一番です。
実はパパも、ユーチューブでマイクラを日々勉強しながら、サバイバルモードで奮闘しています。
ヒカクラ2(ヒカキンさん)
有名なヒカキンさんですが、マインクラフトの動画も大人気です。
最初の「ヒカクラ」(Java版)は終了してしまました。
さよならするときの動画は、ご本人がマジ号泣してました。
現在は「ヒカクラ2」として、Windows10版のプレイ動画を配信されています。
マインクラフトは死んでしまうと、セーブ地点に戻るという概念がありません。
集めた素材は死んだ場所でバラバラ転がり、キャラクターは最後に寝たベッドに戻ります。
集めた素材は5分のみ死んだ場所にとどまるという、とんでもないサバイバルゲームです。
なのでヒカキンさんのキャラクターがマイクラで死亡してしまう動画は多くの人が共感します。
我が家のパパも、
「ヒカキン、マジすごいね。あきらめないところが勇気でるよ。笑っちゃうけど…」
とよく言っています。
まいぜんクラフト(マイゼンシスターズ)
私達家族が長男にほぼ毎日見せられているYouTube動画が、「まいぜんシスターズ」です。
ゲーム実況動画で、キャラクターが2人出てきます。
「ぜんいち」 マイクラマスターでしっかり者キャラ。
「マイッキー」 おとぼけ亀キャラ。ズルをしたり、罠にはまったりします
この二人がマイクラの世界で、思う存分遊ぶ動画です。
かくれんぼをしたり、お互いどっきりを仕掛けたり、ごっこ遊びのようなストーリーが展開したりと、親が見ていても笑えます!
ヒカキンが遊びに来た回もありました。
その動画が私には面白くて、マイクラの世界を理解するにはもってこいでした。
子供にとってのマインクラフトの魅力
レゴ好きはマイクラにはまる!
うちの長男くんはもともとレゴが大好きでした。自分の大好きな映画のスターウォーズの「ミレニアムファルコン」や、ハリーポッターの「ホグワーツ」などで、ずっと遊んでいました。
壊して、また作って、ミニフィグを手にもって映画のシーンを再現する遊びを、放っておくと2~3時間平気でしてました。今でも時々してます。
マイクラはそのブロックが無限大です。
自由に作って、その世界で生きて、材料を組み合わせてベッドや食べ物、剣や防具も作れちゃうゲームなのです。
そりゃ面白いよね。
プログラミングへの足掛かりになる
現在プログラミング教室やワークショップでは、マインクラフトを活用したプログラミング学習が用意されています。
マインクラフトが題材なので、楽しみながら意欲をもって学習ができます。
プログラミングでコードを設定し、そのコードをマインクラフトのコメント欄へ入力することによって、動物を出現させたり雷を発生させたりできるようになります。
自宅でも、パソコンにプログラミング学習用のコード作成ソフトを入れれば、マインクラフトで楽しくプログラミングが学べます。
※スイッチではできません。
ソフトは無料なので、我が家も挑戦する予定です。
有料ですが、マインクラフトを使ったオンラインスクールも人気なので、気になる方はのぞいてみてください。
現代の子供にマイクラで試行錯誤する体験を
現代の子供達は、公園の数も減り、安全面からも外へ自由に遊びに行ったりすることが、私達に比べると少なくなっています。
外で自由に冒険することができなくなった子供達にとて、マインクラフトは夢中になる要素満載なのです。
実は私、ゲームが大好きにもかかわらず、子供にゲームは反対派でした。
良く言われるようなゲーム依存がとても怖かったからです。
もともとはまりやすい子なので、依存しやすいと考えていたテレビやYouTubeは、今までずっと時間制限を付けていました。
しかしこの7月、夫婦で何度も話し合った結果、ゲームやテレビに関するルールをなくす方針に転換しました。
このことは深い理由があるので、興味のある方はのぞいてみて下さい。
マインクラフトで感じた子供の成長
マインクラフトをやって子供が成長したこと
- 分からないことは自分で調べてやる
- 失敗しても、気を取り直して再チャレンジする
- 自分が作りたいものが、どうやったら作れるのか考える
- コマンドを打つために、タイピングができるようになる
マインクラフトで建物を作ろうとすると、土台から考えなくてはなりません。
思ったものを完成させるのは、材料を組み合わせて作ったり、材料を集めたりしなくてはならないのです。
息子は何でも手伝ってもらいたいタイプです。
しかし、ゲームの中ではすべて自分で解決しなければなりません。
誰も助けてくれないので、自己解決能力と粘り強さがついたことが、一番良かったことです。
ちなみに、現在コマンドをあやつり、タイピングもできるようになりました。
マイクラを通じて得られた知識量は、莫大なものがあります。
キャラクターの名前、特性、武器作りなど、とにかくものすごい。
好きなものだと、どれだけ知識が増やせるものかを目の当たりにしました。
マインクラフトをやるようになって感じたデメリットもまとめてみます。
マインクラフトをやるようになって心配になったこと
- 外にあまり遊びに行かなくなった
- ゲーム内で動物を殺したりするので、少し残酷かも
- ゲーム内で死んでしまうと、ほぼ全部やり直しなので、大泣き
我が家のパパは、
「実際の人間も、動物を殺して食べているんだよ。」
と言っていましたけどね。
この辺は家庭によってかなり差があると思うので、動物を殺すゲームに抵抗がある方やめた方が良いです。
私はそれよりも、ゲームで死んでしまった時の子供の絶望感の方が心配になりました。
子供の頃ドラゴンクエストで全滅し、茫然としたことがあります。
でも私はマインクラフトに大きな可能性しか感じません。
もし子供がマイクラに興味を持ったら、それはチャンスです。
現在は教育用マインクラフト「Minecraft Education Edition」も登場しました。
元素記号まで素材として登場したのです。
高校の授業でやった、あの元素記号そのままです。
元素記号を使って、実際に化合物が作れます。
マインクラフトで子供達可能性が広がったら、楽しいですよね。
さいごまで読んで頂きありがとうございました。
我が家のマイクラができるノートパソコン選びも、よろしければ参考にしてください。