どんな人向けの記事か?
- 珪藻土マットの手入れが簡単か知りたい
- やすり以外のお手入れ方法が知りたい
- クレンザーで吸水力が復活したかみたい
我が家のお気に入り珪藻土マットも、使用後6ヶ月が経過しました。
お風呂上がりの足が吸い付くほどだったこの珪藻土マット。
6ヶ月何もしないでいたら、さすがに吸水力が落ちてきました。
足が吸いつきません、、、
見た目はキレイなんです。
でも吸水が弱くなり、サッパリが感じられなくなりました。
そこでお手入れ方法を調べてみると、出てきたのはやすりです。
粉が出るのでマスク?
広い場所で作業?
削った粉が吸水穴につまるから、水で流しちゃダメ?
手入れがもはやDIYです。
時短のために買ったバスマットに、そんな時間かけたくないのが本音。
念の為購入ショップの紹介しているお手入れ方法を、確認してみました。
すると「やすり」なんてどこにも書いてない、、、
推奨のお手入れ方法は、なんとクレンザー。
お風呂の中でゴシゴシすればいいなら、速攻でできます。
後始末もナシ。
削るって、やっぱりイヤですよね?
今回は珪藻土をクレンザーでお手入れした結果について、紹介します。
「やすりで頑張らなくていいんだ!」と思える記事です。
吸水しなくなった珪藻土マットをクレンザーでお手入れ
準備したもの
- 普通のクレンザー
- 片側が固くなってるスポンジ
準備めちゃラク。
どっちもスーパーで買えるから。
スポンジは5個入り100円ぐらいのヤツです。
しかもお手入れの手順は4ステップ。
参考にした購入ショップのサイトはこちら
珪藻土マットのお手入れをレポート
珪藻土マットをシャワーで濡らします。
もちろんお風呂場です。
十分過ぎるくらい濡らしたんですが、一部油をはじいたみたいになりました。
そうです。
ここに足の汚れが残り、水分を弾いてしまっていたのです。
スポンジにクレンザーをしこたま付けまして、
ゴシゴシ
ゴシゴシ
(すみませんが、ゴシゴシ中の画像は撮れてません)
頑張って全体をゴシゴシしたところで、およそ5分でしょうか。
そこからシャワーで流しました。
最後にヌルつきがないか確認してフィニッシュ。
見てください。
水はじきもなくなって、全体がしっかり吸水するようになりました。
軽くタオルドライして、このまま陰干し。
太陽に当てて急速に乾かそうとすると、反りの原因になるそうです。
さすがにこんだけ濡らしますと、乾くのに2日かかりました。
珪藻土マットをクレンザーでお手入れした結果、見事復活
おおおぅw
足がまた吸い付きました。
梅雨時期だし、お手入れして良かったです。
このお手入れ方法だと、月1でやっても苦になりません。
多分やりませんけど。
次のお手入れは、やっぱり3ヶ月後くらいかも。
珪藻土マットのお手入れ方法まとめ
- 準備するものは、クレンザーとスポンジ
- まずは珪藻土マットを十分濡らすこと
- あとはクレンザーでゴシゴシするのみ
- シャワーでクレンザーをしっかり落とし、2日陰干しで完了
珪藻土は、水分を吸い込む穴が大量に開いています。
その穴が詰まると、吸水しなくなるのはごもっともです。
だからクレンザーだと扱いやすいわけです。
粒子がペーストになっているから。
それでも念の為、必ず珪藻土マットを十分濡らしてからお手入れしてください。
販売サイトの推奨方法ですので。
やはり購入サイトのお手入れ方法が、一番安心です。
変な方法を紹介して困るのはショップですから。
しっかりした珪藻土マット店だから、お手入れ方法もしっかりアピールされているのでしょう。
ちなみに私が購入した珪藻土マットは「なのらぼ」さん。
以前に2回ほど失敗購入してまして、ようやくたどり着いた商品です。
記事にしていますので、興味があればのぞいてみてください。
今回は珪藻土マットのお手入れを、レポートをしてみました。
参考になれば嬉しいです。