子育て– category –
-
【子供タイピング練習】週1無料ソフトでコツコツ3カ月|小2どこまで上達したか
小2の子供がタイピング練習を3ヵ月続けた結果を見てみたいですか?土日をつかっての練習を3カ月続けたところ、PC版マインクラフトのガチャ看板に、自分で好きな文字を入力できるようになりました。おすすめの無料ソフト2つを使った練習ステップの紹介です。プログラミングには必須のタイピング練習・ロードップを参考にしてください。 -
「マインクラフトの面白さ」をズバリ解説!子供の知識量が爆増するゲーム
マインクラフトの面白さを、この記事1つで理解してみませんか?子供に説得されマインクラフトを勉強させられました。今では子供達全員がマインクラフトを楽しむべきだと本気で思っています。マインクラフトの面白さ、教育的な効果(実体験)をわかりやすくまとめています。 -
【小学1年生でやったドリル9冊】失敗からみえた理想の進め方/通信教育は不要
小学校1年生に通信教育は必要だと思いますか?現在小3の長男は1年生の時11冊の市販ドリルに取り組みました。通信教育に比べると1/3の費用で済みます。しかし取り組むドリルの順番を失敗すると、ドリルがムダになります。漢字については、先取り学習しすぎると書き順をめちゃくちゃに覚えます。小学校1年生のおすすめドリルとその理想の進め方ついて紹介しますので、参考にしてください。 -
【小学生低学年】リビング学習はダイニングテーブルで正解「学力UPのワケ」
リビング学習の具体的な効果が知りたいですか?我が家は現在小学校3年生ですが、未だにリビング学習です。学習習慣が定着し、現在朝はZ会とRISUに取り組んでいます。リビング学習は、勉強が生活の一部になってくれます。勉強机は後からでも十分です。我が家のリビング学習を参考にしてください。